子育て

【比較】Amazonプライムが便利すぎる!【コスパ】

楽天市場を使っているからAmazonは結構です。

ポイントもあまりつかないし、Amazonは結構です。

商品到着まで急いでいないので、Amazonプライム会員は結構です。

そのように考えて、まだAmazonプライム会員でない方がいるのなら、加入を強く強くおすすめします!

また、加入しているものの、十分に活用できていない方もいるかもしれません。

私自身がそうでした。

ママ
ママ

あなた、※楽天経済圏の住人じゃないの。

(※楽天のサービスで生活環境を整えることです。)

そだてん
そだてん

それでも、プライム会員になる価値はあるよ。

  • お急ぎ便たのみ放題
  • ビデオ見放題
  • 本読み放題
  • 曲聴き放題
  • 写真保存し放題

この恩恵を月額500円。または、年額4,900円、月換算408円で受けられるのは、感謝でしかありません。

スポンサーリンク

Amazonプライム会員のメリット5選

お急ぎ便たのみ放題

お急ぎ便とは、いち早く商品を届ける配送オプションです。最短で翌日に商品が届きます

プライム会員でない場合、510円の配送料がかかります。

プライム会員加入にかかる費用は、月額500円。または、月換算408円ですから、お急ぎ便を1度でも利用すれば元が取れます

ビデオ見放題

Prime Videoでは、1万作品以上の映画やドラマ、バラエティ、アニメを視聴することができます。オリジナル作品も多く、子どもから大人まで楽しめる内容です。

登録デバイスに台数制限はなく、テレビ、タブレット、スマホなどどのデバイスからでも視聴することができます。

本が読み放題

プライム会員の場合、Prime Readingを利用することができます。約1000冊の本や雑誌を読むことができます

ママ
ママ

プライムビデオに比べると…

これまでは、おまけのイメージが強かったPrime Readingですが、魅力的なタイトルも増えてきています。

そだてん
そだてん

読みたかった「バビロンの大富豪」マンガ版ありました。

物足りない方には、和書12万冊以上、洋書120万冊以上を揃えるKindle Unlimitedの登録をおすすめします。そだてんは、Kindle Unlimitedに登録しています。

曲聴き放題

Prime Musicでは、約200万曲を聴くことができます。J-POPからクラシックや子ども向け音楽まで、幅広いジャンルの音楽が用意されています。広告が入ることもなく、ストレスを感じません。

写真保存し放題

Amazon Photosでは、無制限のフォトストレージに写真を保存することができます。5名までストレージを共有し、写真を収集することもできます。

ママ
ママ

これ全部でこの値段…

コスパ良すぎです。

スポンサーリンク

他サービスとの比較

お金の面で見ると…

ビデオ(月額料金)

  • U-NEXT:2,189円
  • Hulu:1,026円
  • Paravi:1,017円
  • FOD:976円
  • dTV:550円
  • Netflix:880円/1,320円/1,980円

一方、Amazonのprime videoは他の特典も加えて、月額500円または、月換算408円。

音楽(月額料金)

  • LINE MUSIC:980円
  • Apple Music:980円
  • Amazon Music Unlimited:980円
  • Spotify:無料or980円

一方、Amazonのprime musicは他の特典も加えて、月額500円または、月換算408円です。

大きな違いは、Spotifyに無料プランがあることです。広告があり、曲がランダムに流れるデメリットはあります。

写真

比較されやすいグーグルフォトは無料で利用することができます。

サービスの面で見ると…

ビデオ(作品数)

  • U-NEXT:約14万
  • Hulu:約6万
  • Paravi:非公表
  • FOD:約4万5千
  • dTV:約12万
  • Netflix:非公表

一方、Amazonのprime videoは約1万作品です。

音楽(曲数)

  • LINE MUSIC:6000万曲
  • Apple Music:6000万曲
  • Amazon Music Unlimited:6500万曲
  • Spotify:5000万曲

一方、Amazonプライム会員の特典Amazon Musicは200万曲です。

写真

Amazon Photosは、写真劣化なし。きれいな写真をそのまま保存することができます。

Googleフォトの場合、写真の劣化があり。代わりに動画も保存ができます。

そだてん
そだてん

一長一短ですが…

私は、メインでグーグルフォト、サブ的にアマゾンフォトを使っています。

【比較】Amazonプライムが便利すぎる!【コスパ】まとめ

実際に登録して感じたことをまとめてきました。

登録するメリットは、お急ぎ便たのみ放題・ビデオ見放題・本が読み放題・曲聴き放題・写真保存し放題の5つ。

お金とサービスの面から他サービスとの比較も行いました。

動画配信や音楽配信など、特化したサービスと比較した場合、サービスでは劣ります

しかし、費用対効果、コストパフォーマンスの面から見ればAmazonプライム会員登録は、検討していいのではないかと思います

そだてん
そだてん

固定費削減をしましたが、ここは削りませんでした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク
そだてんブログ
タイトルとURLをコピーしました